歩くと痛みのため休憩が必要であった60代男性のおはなしです。
患者様は以前より歩くと痛みのために休憩して、しばらくたつとまた歩くことができる、という状態が続いていました。
当病院に来院され診察させていただくと、腰痛とともに太ももの痛みと足底のしびれもあると仰います。加えてレントゲン・MRI・3DCT検査を名古屋市内の他の病院でしていただきました。
レントゲン・MRI・3DCTは腰痛の診断・治療に必須の検査です。それはレントゲンだけでは腰の状態を把握しきれないからです。また腰痛が腰以外(胃腸や子宮など)に原因があることもあり、慎重に診断しなくてはならないからです。
結果、『腰部脊柱管狭窄症』であることがはっきりとしたため、硬膜外ブロックを施行させていただきました。
脊柱管狭窄症をはじめ腰痛の治療に、多くの場合手術の必要がありません。
むしろ、痛みをどのようにコントロールし、どのように付きあっていくかが現代医療の治療の中心です。これを“保存的治療”といいます。
その保存的治療の代表格としてペインクリニックにおける神経ブロック療法があり、その一つとして硬膜外ブロックであるのです。
Copyright© 増田医院. All Rights Reserved.